コラム

2023.12.20

マンアワー管理で生産性向上!基本の種類・多店舗展開での重要性とは?

シフト管理

作業割当

マンアワーとは

店舗の業務改善において重要な指標「マンアワー(MH)」をご存知ですか?
多店舗展開している小売業・サービス業では、マンアワー管理によって「店舗運営の見える化」「ムリ・ムダ・ムラの把握」などの生産性向上が可能になります。

このコラムでは、マンアワーの基本、計算式、多店舗展開においてなぜマンアワーが重要なのかをまとめました。ぜひ参考にしてください。

1.マンアワーとは

マンアワーの基本や計算式

(1)マンアワーの基本

マンアワー(Man Hour)とは、”仕事を1人で全て行ったと仮定した場合の作業時間を表す単位(MH)”です。「人時(にんじ)」と言ったりもします。

マンアワー管理では、すべての作業、あらゆる労働を「MH」という統一した単位で表すことができます。

シフト作成では「この業務には何人必要で、どのくらいの時間がかかるのか」を見積もる必要があり、そのためにはマンアワーを把握しておかなければいけません。

実際にシフトを作成・管理する店長の皆さんや、店舗を管理する本部の担当者の方は知っておいたほうがいい指標です。

【関連記事】シフト管理とは?シフト管理の目的・方法・効率化のコツ|有名企業の事例も紹介

(2)マンアワーの求め方(計算式)

マンアワーは「作業人数×時間」で出すことができます。

例えば、品出し作業を1人で全て行なって10時間かかるとすると、品出し作業のマンアワーは「10MH」となります。この品出し作業を2人で行ったとすると1人当たり5時間の作業量になります。

マンアワーは、業種や企業規模に関わらず、すべての仕事を同じ基準で図ることができる極めて有効なものなのです。

【補足】マンパワーとの違い

マンアワーと似ている言葉として「マンパワー」が挙げられます。

マンパワーは、「退職が相次ぎ、現場のマンパワーが不足している」「新事業のためにマンパワーを確保したい」など、労働力・人的資源としての意味合いを持って使われる言葉です。

混同しないよう注意してください。

2.マンアワー管理で必要な3つの指標

マンアワーを使って店舗の管理を行う場合、全店統一的に利用できる何らかの管理指標が必要になってきます。

マンアワー管理では必要MH、投入MH、過不足MHの3つの指標を使って管理をおこなうことになります。

3つの指標について以下にまとめました。

3つのマンアワーについて

(1)必要MH

店舗を運営する上で必要となる人員の合計時間を表したものを言います。

例えば、平日の必要MHは200MH、土日の必要MHは300MHなどと表すことができます。

必要MHを算出する方法は何通りかありますが、主に以下の2つの方法が主流だと言えます。

  • 1)個々の作業のMHをすべて積み上げて1日当たりの必要MHとする方法
  • 2)時間帯毎に必要な人数を経験などから算出して1日当たりの必要MHとする方法

(2)投入MH

実際に投入することができた人員の合計時間を表したものが「投入MH」です。

例えば、平日の投入MHは230MH、土日の投入MHは280MHなどと表すことができます。

投入MHの算出方法は実際に投入した人員の合計時間となり、極めて単純明快です。

しかし、シフト作成段階の投入MHはあくまでも計画値。正確な投入MHを知るためには勤怠管理システムとの連動が必要になります。

(3)過不足MH

最後に過不足MHですが、これは投入MHから必要MHを減算した数字です。

先程の例では、平日は30MHの過剰、土日は20MHの不足と言うことになります。

この過不足MHを算出することで、曜日別や時間帯別のムリ・ムラ・ムダがハッキリと把握できるようになります。


3.マンアワーはなぜ生産性向上に強いのか

マンアワーと多店舗展開

マンアワー管理が生産性向上に直結するのは、労働力の過不足や店舗運営の課題が明確になるからです。

必要MHと投入MHを差し引きした「過不足MH」がわかれば、店舗のムリ・ムダ・ムラが明らかになります。

特に多店舗展開している企業の場合、多くのメリットを享受できます。

 ・店舗同士の比較ができる

 ・店舗ごとの日別・時間別の過不足がわかる

 ・ムリ・ムダ・ムラを把握できる

それぞれ具体的な内容を見ていきましょう。

(1)店舗同士の比較ができる

実際の管理表は、月別、日別に分けて管理されます。月別は月ごとのマンアワーの推移を年間で表し、日別は日ごとのマンアワーの推移を月間で表します。

これを店舗別に並べて見ることで、全店平均と比較した各店舗の位置づけが明確になります。

管理表は数字だけでなくグラフ表示なども利用して視覚的に見られるようにすると効果的です。

(2)店舗ごとの日別・時間別の過不足がわかる

(1)で全店平均や店舗同士の比較をおこなった結果、全体として「要員的に余裕のある店舗」「スタッフが不足している店舗」がわかります。

さらに店舗ごとに目を向ければ「A店では12時〜14時の人員が過剰」「B店では土日に人員が足りていない」など、各店舗の問題点が明確になります。

(3)ムリ・ムダ・ムラを把握できる

(1)(2)で明らかになった店舗ごとの課題こそ、店舗運営におけるムリ・ムダ・ムラです。

人員過剰の場合は無駄な投入を削減し、逆に人員不足の曜日・時間帯は仕事を分散させてバランスをとるなど、店舗の効率的な運営・生産性向上に繋げることができるのです。

マンアワーによる店舗横断的管理はこれから普及が進んでくると思いますが、考え方としては決して難しくはありません。

導入しやすい指標ですので、是非チャレンジしてみてください。

4.マンアワーを生産性向上に役立てる4つのコツ

シフト制の職場では「マンアワー(人時)」を管理することが生産性向上に直接影響すると言っても過言ではありません。
マンアワー管理は一見難しそうな印象を受けるかもしれませんが、いずれもシフト管理システムを活用することで実現します。
マンアワーを役立てる具体的なコツを以下に挙げました。

 ・現場の需要にあわせたシフト作成

 ・過去のデータを元に計画を立てる

 ・複数業務を担当できるスタッフを増やす

 ・業務の進捗をリアルタイムで把握する

1つずつ見ていきましょう。

(1)現場の需要にあわせたシフト作成

まずは需要が高い時間帯と低い時間帯を正確に把握し、それに基づいてシフトを組みましょう。

これは従業員の労働時間を最適化し、ピーク時に必要人員を確保するための重要な手段です。
スタッフの無駄な労働時間を削減し、生産性向上に繋がります。
例えば、顧客の流入が多い時間帯には多くのスタッフを配置し、閑散とする時間帯には少人数で対応することで、人件費のムダを省くことができます。

(2)過去のデータを元に計画を立てる

マンアワーを踏まえたシフト作成に欠かせないのが過去のデータです。
前年同時期の売上データや来客数データを元に、労働力の需要を予測します。
特定の曜日や時間帯に業務が集中する場合、その時間に合わせて人員を増やせば、顧客満足度を高めつつ適切な人時管理を実現できます。

(3)複数業務を担当できるスタッフを増やす

複数の業務をこなせる従業員の育成も重要です。
複数の業務を担当できるスタッフが増える分、柔軟な人員配置が可能になります。
急な欠員や予期せぬ業務の増加にも対応しやすくなり、業務効率が向上します。

(4)業務の進捗をリアルタイムで把握する

リアルタイムで業務の進捗状況や人員の配置状況を確認できれば、必要に応じた迅速な対応が可能です。
業務の遅れや過剰な負荷を避けることができ、生産性が向上します。
クラウド型のシフト管理システムではPCやスマートフォンからいつでもシフトの状況や従業員の勤務状況をリアルタイムで確認可能です。

マンアワー管理に強いシフト管理システム「アールシフト」

R-Shift

◆シフト作成の自動化を中心とした統合型シフト管理システム

店舗向けシフト管理システム「アールシフト」は、シフトの自動作成に重点をおいたクラウド型のシフト管理システムです。

おかげさまで2020年〜2024年と5年連続で「登録ID数1,000以上の小売業」における導入数No.1(※東京商工リサーチ調べ)となりました。

近年、シフト管理やシフト作成に対するニーズはますます高度化しており、使いやすさ・分かりやすさが求められています。

このようなニーズに対応してアールシフトは、AI手法を活用したシフト自動作成機能を提供し、シフト管理業務やシフト作成業務の効率化を実現すると同時に、店舗で活用するという前提のもと、UX(ユーザーエクスペリエンス)にも配慮したユーザーフレンドリーなシステムになっています。

◆勤怠管理・人時予測・人件費管理もカバー!

アールシフトは従来のシフト自動作成機能に加えて、「人時予測」「勤怠管理」、「作業実績管理」「人件費管理」「店舗間比較」といった機能を追加することで、店舗経営における総合課題解決ツールへと進化しています。

もちろんすでにお使いの勤怠管理システムとの連携も可能。これにより、勤怠管理システム側で次月の勤務予定を登録する必要がなくなります。

どの勤怠管理システムへのデータ連携も可能となるよう、勤怠管理システム側のフォーマットに合わせた変換も柔軟におこなっています。

◆小売業・サービス業に特化した豊富な導入実績

店舗向けシフト管理システム「アールシフト」は、2017年の発表以来、数多くの小売業、サービス業のお客様に導入していただき、店舗の生産性向上に寄与してきました。具体的な導入事例については以下のページで紹介しています。

アールシフトの企業導入事例を読む

コラム一覧へ