アールシフト・アール勤怠 導入事例

日本を代表する小売業、サービス業の企業様にも数多くご採用いただき、シフト管理やシフト作成、勤怠管理をとおして店舗業務の効率化に貢献しています。

導入事例の掲載にあたって

当ホームページでは、店舗向けシフト管理システム「アールシフト」をご導入頂いた企業様の導入経緯や導入効果などをお客様自身の言葉で掲載させて頂いております。導入事例の掲載をご了解頂きました企業様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

店舗向けシフト管理システム「アールシフト」は、シフト作成の自動化を目的にクラウドシステムとしてサービスを開始して以来、数多くの企業様にご利用を頂いております。「高機能だけど使い易い!」を製品コンセプトにシステムの提供を心掛けて参りました。まだまだ不十分な点はあるかと思いますが、ご利用のお客様の声を真摯に受け止め、更なる改善に向けて努めて参りますので、引き続きアールシフトにご期待頂ければと存じます。

さて、経済のグローバル化と相まって、働く人の環境も大きく変化をしています。正社員やベテランパートに頼っていた時代から、短時間パート学生アルバイト、更には外国人労働者にも仕事の多くを頼らざるを得ない時代になってきたと言えます。そして、この流れは益々加速しているように思います。
この様な時代に求められるのは、「仕事に対する明確なルールと適切な指示」だと私たちは考えています。従来の様に、「仕事を多く経験させて自然とスキルを身に付かせる」というやり方では、もはや通用しなくなっているのではないでしょうか。

しかし、そこで問題になるのがどの様に仕事に対する明確なルールを作成し、どの様に適切な指示を出せるか?と言うことになります。従来から仕事のマニュアルを膨大な労力をかけて作成し、それをまた膨大な労力をかけて教育していくという方法が取られて来たと思いますが、「膨大な労力の割にはなかなか現場に定着しない」という悩みを多くの企業の方々が抱いているのも事実だと思います。

その中で、当ホームページの事例紹介で掲載させて頂いた企業様は、それぞれの創意工夫の中で上手くこの難問に挑んでおられ、そして具体的な成果を生み出しておられます。各企業様にはそれぞれ独自の企業文化があり、そして独自のやり方があります。しかし、共通していることは「店舗の実態を正しく把握し、店舗で働く人が気持ちよく働くことができる環境やルールを作っている」ということだと思います。そして、その中に弊社アールシフトを上手く位置付けて活用して頂いていることだと思っています。

当ホームページの事例紹介にあるお客様の声を是非参考にして頂き、皆様方のお店でも従来以上に効率化が図られ、また従業員の方々もより気持ち良く働ける環境を構築して頂ければと願っております。全国の小売業、サービス業のお客様とともに、店舗における生産性の向上に私たちも貢献して参りたいと思っております。引き続き、弊社店舗向けシフト管理システム「アールシフト」にご期待頂ければ幸いに存じます。