お知らせ NEWS

「勤怠コラム」の「03|労働条件について」の記事を全て公開しました

2020年12月08日

お知らせ

本年度より、本サイトの「お役立ち情報」では、社労士事務所のヒロイ事務所様の監修のもと、労務管理に関するコラムを掲載しております。連載は順調に進み、このほど第3章「労働条件について」で予定していた記事を全て公開いたしました。

正社員・パート・アルバイトなど、会社で働く人がいれば、そこには必ず労働条件が存在します。労務管理を行う方には、ぜひ第3章をお読みいただき、法律で定められている労働基準法に沿った内容で労使締結をしているかを見直すきっかけにしていただければと思います。また、従業員として働く方は、これを機にご自身がどのような労働条件の下で働いているのかを改めて確認してみてはいかがでしょうか。

第3章のテーマは3つあります。

1つ目のテーマは「労働基準法」です。労働条件の最低基準を定めた「労働基準法」の概要を説明しています。労基法に定められている項目、効力、適用範囲を確認することができます。

2つ目のテーマは「労働条件」です。会社と従業員の間で明示されるべき労働条件事項を一覧できるようまとめています。また、労基法と就業規則に対する労働条件の関係についても確認できます。

3つ目のテーマは「就業規則」です。就業規則とはどのようなものなのか、何を記載しなければいけないのかを労基法に記載されている内容を基にまとめています。

従業員の方に安心して働いてもらうため、また、労務上のトラブルを回避して会社を守るためにも、労働条件はとても大切です。ぜひご一読の上、労働条件に対する知識をご確認いただければ幸いです。

勤怠コラムページはこちら