お知らせ NEWS

‘お役立ち情報’に「作業シフト表の自動化に向けて」を掲載しました。

2016年11月11日

お知らせ

‘お役立ち情報’に「作業シフト表の自動化に向けて」を掲載しましたのでお知らせします。この‘お役立ち情報’は、弊社開発の店舗シフト管理システム‘アールシフト’をより有効に活用していただくために、私たちが実践を通して得た知識やノウハウを広く皆様方にお伝えできればと思って掲載しているものです。お時間のある時に気楽に読んでいただければ幸いです。

さて今回は、衣料、食品、雑貨などを販売されている専門店チェーン様や各種サービス業様などでも必要とされている「作業シフト表」又は「作業割当表」と呼ばれるものを如何に上手く自動化するかに焦点をあてて書いています。

作業シフトの自動作成上のキーポイントは、(1)実施作業の明確な定量化、(2)従業員スキルと実施作業の関連付け、(3)作業割当の平等性の考慮、の3つだと考えています。
自社又は各店舗の実態を正確に把握した上で、上記キーポイントを明確に定義し、それらを店舗シフト管理システムに登録することで「作業シフト表」の自動作成が可能となります。

弊社の店舗シフト管理システム「アールシフト」は、この様な流通業界およびサービス業界の課題やニーズに応えることができる強力なツールとして開発されました。
これから多くのお客様に、弊社店舗シフト管理システム「アールシフト」の優れた機能を活用して頂きたいと願っています。

但し、作業割当の自動化はなかなか難しい面も多く、LSP(レイバー・スケジューリング・プログラミング)の基本的なことは守りつつも、あまり細かく成り過ぎないように定義、運用することが大切だと考えています。

日々の作業を「ムリ・ムダ・ムラ」なく実施することは会社にとっても、また従業員の皆さんにとっても極めて重要なことだと言えます。
当‘お役立ち情報’が少しでも皆様方の参考になれば幸いです。

「作業シフト表の自動化に向けて」の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

(当記事に関するお問い合わせ先)
電話:025-210-9933  担当:湯本、保延

以上