導入に関する よくあるご質問
店舗シフト管理システム「アールシフト」の導入に関する「よくあるご質問」を掲載しています。
- HOME
- 導入に関するよくある質問
導入について
- 体験利用は可能ですか?
-
可能です。
基本機能の「月間シフト表の自動作成」他、「ワークスケジューリングシステム」「スマートフォン連携システム」「欠員募集システム」機能を60日間低価格で体験利用していただけます。
詳しくはこちらをご確認ください - デモは可能ですか?
-
お客様のご要望や現状をお聞きした上で検討させていただきます。
詳しくは直接お問い合わせください。 - 導入までのステップは?
-
通常の導入ステップと必要な期間は以下のとおりです。
1 事前ヒアリングと方針決定 1ヶ月 2 各種マスターの準備と登録 1ヶ月 3 実際のデータでの検証 2ヶ月 4 本番稼働
費用について
- 料金体系はどうなっていますか?
-
登録される従業員数によって月額利用料は計算されます。
- 月額利用料=400円/人(基本システム)
- 初期導入費=650,000円(基本システム)
- 見積もり依頼は可能ですか?
-
可能です。
見積もりのご依頼はこちらからできます。 - 初期導入作業の内容は?
-
初期導入費として、
1 現状のヒアリング 2 初期設定の教育と指導 3 検証方法の教育と指導 4 本番稼働時の教育と指導 5 本番稼働後のアフターフォロー
サービスについて
- クライアント機器の仕様は?
-
インターネット接続のパソコン、タブレット、スマートフォンが対象機器となります。
詳しくはこちらをご覧ください。 - POSシステムとの連携は可能ですか?
-
POS実績データを取り込んで、
レジの開設台数を自動算出することが可能です(オプション機能)。 - 勤怠システムとの連携は可能ですか?
-
勤怠システム連携オプションをご契約いただくことで、
シフトデータを勤怠システムに取り込んでいただくことが可能です。
ファイルによる連携のため、メーカーやソフトウェアを問わず連携可能です。
現在、10種類以上の勤怠管理システムとの連携実績がございます。
※別途カスタマイズとして、データフォーマット変更や自動データ連携にも対応しております - カスタマイズは可能ですか?
-
可能です。
お客様のご要望をお聞きした上で承っています。
詳しくは直接お問い合わせください。
その他のご質問・お問い合わせはこちら
もしくはお電話でお問合せください。
